U-NEXTの退会はスマホでもできる?解約方法を今すぐチェック!
U-NEXTを解約しようと思っても解約のボタンが見つからない…。
U-NEXTに限った話ではありませんが、解約ボタンが見ずらいところにあるのは「解約あるある」ですね。
探す時にイライラしがち解約ボタンの見つけ方と、解約時に気になることをまとめてみました。
もくじ
U-NEXTの退会の仕方(スマホ編)
U-NEXTの退会をしようとスマホでU-NEXTの公式サイトを見てもなかなか退会のページが見つからない。
こういったことはU-NEXTに限らずよくある話です。
「もしかしてスマホからだったら退会できない?」
と思って調べている人も結構多いです。
結論から言うと、スマホからの退会手続きはできます。退会ページまでのメニュー表記がわかりにくいだけで、辿るページさえわかれば簡単に退会することができます。
ここではスマホからのU-NEXTの退会方法と、退会時に気になることが多い疑問点についてまとめてみようと思います。
U-NEXTの退会方法はとっても簡単
U-NEXTの退会はメニューの項目さえわかればかなり簡単です。以下のとおりメニューを進んでいくことで退会するのリンクが見つかります。
U-NEXTの退会方法
- メニューの「設定・サポート」をクリックする
- 「契約内容の確認・変更」をクリックする
- 退会するをクリック
以上の操作でU-NEXTの退会は完了です。
電話で退会方法を聞ける?
どうしても退会までのメニューが見つからない。
そんな時に電話で退会方法を問い合わせることはできるのでしょうか。
U-NEXTでは電話でも問い合わせの受付をしていますが、ネットを中心としたサービスにありがちな「問い合わせ電話番号が見つからない」というのはどこも共通しているのでしょうね。
U-NEXTの公式サイトを見る限りでは問い合わせ電話番号の記載はありません。
どの企業も電話対応はなるべくしたくないですからね。人件費がかかりますし、世の中には色んな人がいますし。
ですが、公式サイト以外で探すと、電話対応の窓口はしっかりと設けられていて、電話での解約も受け付けてくれます。
お問い合わせ時の電話番号
お問い合わせ電話番号は以下のとおりです。
固定電話・携帯電話から:0120-285-600(時間帯:AM11:00~PM19:00)
IP電話から:0570-064-996(時間帯:AM10:00~PM20:00)
電話対応はしたくない感が強そうですが、対応時間帯も長くしっかりと対応してくれるのは本当にありがたいですね。しかも、驚きの年中無休対応です。
ちなみに、ナビダイヤル非対応の電話からは以下の番号へかけることでオペレーターへつなぐことができますのでご安心を。
手続き・料金について:03-6741-4453
接続方法など技術面について:03-6741-4454
ナビダイアル非対応の電話も年中無休で対応してくれます。
退会したのに料金が発生することってある?
退会手続きを行っていれば料金が発生することは絶対にありません。
ネット上では退会したのに料金の請求があったとか、引き落としがあったという口コミがありますが、
解約した月の分の支払いであることを勘違いしていることがほとんどです。
退会したのに料金が引き落としされてる…と思った時にはまずは対象月を確認して、それでも誤っている請求であることが判明した場合はカスタマーセンターへお問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。
退会後に再登録はできるのか
退会したけどやっぱりまた利用したい。
まぁよくある話です。
U-NEXTのようなエンタメ系のサービスはなくなったらやっぱり物足りなくて再登録したいと思ったり
するものです。
U-NEXTは退会しても再登録は可能なのですぐにまたサービスを使うことは可能です。ただ、当然ではありますが、新たに再登録したとしても無料トライアル期間の適用はありませんのでご注意ください。
ちなみに、退会した場合はポイントで購入した作品も見れなくなるので注意が必要です。解約の場合であれば、ポイント購入した作品は引き続き見れます。
解約と退会の違いについては、後でもう少し詳しく書こうと思います。
無料トライアル中に退会は可能か
もちろん可能です。
もちろんお金もかかりません。そのための無料トライアルですからね。
ただ、トライアル期間中に退会した場合、それ以降はトライアル期間が残っていたとしても一切作品の視聴はできなくなってしまいます。
無料トライアル期間ギリギリまでお試しして、継続するか否かを判断してから退会しても遅くはないので慌ててすぐに退会しない方が良いと思います。
ご存じですか?解約と退会の違い
解約と退会。
ほとんど同じ意味のように感じますが、解約は引き続きIDは残っていてログイン自体はできる状態にあります。
なので、ポイント購入した作品は引き続き視聴が可能となります。
一方で、退会した場合はIDも全て削除されますので、ログインすらできなくなってしまいます。
もう二度とU-NEXTに触れることはないと固い意志があるのであれば退会しても差し支えありませんが、
今後もポイント購入作品を見たり、再登録する可能性がある場合は退会ではなく解約しておくことをおすすめします。
まとめ
U-NEXTの退会方法はこのページでご紹介した手順どおりに進んでいけば簡単に完了させられます。
もちろん、無料トライアル中にも退会は可能です。
ただ、退会してしまうとID自体が削除されポイント購入した作品も見れなくなるので、今後もU-NEXTを使う可能性がある場合は退会ではなく解約を選んだ方が良いでしょう。