ツタヤのレンタルカード忘れにはアプリが便利!更新や紛失、他店舗での利用についても
画像引用:ツタヤアプリのページ(公式サイト)
ツタヤでレンタルカードを忘れたことに気づいた時の絶望感。。
やるせないというか虚無感というか、なんとも切ない気持ちになってしまいますよね。
カードがなくても借りれないかとカウンターで尋ねてみても、カード忘れでは無理ですとしか答えてもらえません。。
そうした経験をしてから、私はツタヤのアプリを使うことにしました。
アプリさえあればカードはもはや不要となるので、スマホさえあればツタヤでのレンタルは可能になります。
もくじ
アプリを入れればカードを忘れても問題なし
ツタヤのレンタルカード忘れで借りれないという事態を防ぐには、スマホに「モバイルTカード」というアプリを入れていけば安心です。
このアプリを入れておけば、表示できるバーコードだけでツタヤでのレンタルは可能になるからです。
アプリのインストールからレンタル可能になるまでの手順は以下のとおりです。
カードなしでもツタヤでレンタル可能になる手順
以下の手順でTSUTAYAアプリを使えるようにします。
- TSUTAYAアプリをインストールする
- Yahoo!IDと連携させる
- TSYTAYAアプリの「モバイルTカード」を選択する
- 表示されるバーコードを使ってレンタルする
たったこれだけです。
つまりは、ツタヤのアプリをインストールして、Yahoo!IDと紐づけをさせるだけでOKということ。
あとは店頭でモバイルTカードのバーコードを使えばカードなしにレンタルが可能となります。
カードの更新が不要になる?
モバイルTカードを使うようになればTカードの更新は費用になるのでしょうか。
答えは残念ながらNOです。
プラスチックのカード版の機能がアプリでも使えるというだけに過ぎないので、今までどおり更新の案内は届きますし、更新しないとレンタルはできなくなってしまいます。
ちなみに更新もアプリだけでできるのでカードを持参する必要はありません。
ツタヤのレンタルカードを紛失した場合はどうする?
ツタヤのカードを紛失した場合の対処については、公式サイトに詳しく掲載されています。
レンタルのみの場合とクレジット機能付きの場合で対処方法が異なります。
なお、いずれの場合も一度停止処理をしたカードが見つかった場合でも再度使えるようにすることはできません。
停止処理をした後は、新しく発行手続きをするしか方法はありませんが、それまでのTポイントやTマネーを引き継ぐことは可能です。
他店舗のツタヤでもレンタルできる?
ツタヤのレンタルカードを作った店舗以外でもレンタルは可能です。
多店舗でも普段と同じようにレンタルできます。もちろん、アプリの場合でも同様です。
同一店しか使えない会員証というパターンが多い中、ツタヤでは多店舗でも使えるのは助かりますね。それほど頻度は多くないかもしれませんけれど、使えると知っていればもしもの時に役立つかもしれませんね。