ツルハドラッグポイントの使い方|ポイントデーで7倍や還元されるチャンスについても
ツルハドラッグのポイントカードの使い方はとても簡単です。
すべきことはたった一つで、会計時に「カードを提示するだけ」
貯まったポイントが500ポイント貯まると、その時点で500円のお買物券(割引券)が発行されます。
さらに、毎月1日、10日、20日に提示すると会計から5%割引になる特典も受けられます。
ここではそんな便利なツルハカードを活用するための情報をご紹介したいと思います。
もくじ
会計時の提示するだけでポイントも割引も得られる
ツルハドラッグのポイントカードの使い方はとても簡単です。
会計時に「カードを提示するだけ」でポイントも貯まるし、割引を受けられます(割引は感謝デーのみ)
ポイントが500ポイント貯まると、その時点で500円のお買物券(割引券)が自動的に発行されるので他にすべきことはありません。
さらに、ツルハドラッグのネット通販サイト「ツルハグループ e-shop 本店」を利用してポイントが貯まった場合は、会員登録をすれば500ポイント単位で使い、1ポイント1円として割引を受けることができます。
割引デーは毎月1日、10日、20日にポイントカードを提示すると会計から5%割引になりますが、これもカードを提示するだけで良いので他にすべきことはありません。
ポイントの確認方法
ツルハドラッグのポイントの確認方法で便利なのが、ツルハのネット通販サイトで会員登録をする方法です。
会員になれば、現在のポイント残高が確認できます。
ネット通販サイトの詳細は公式ページをご参照ください。
その他、ツルハドラッグのスマホアプリを利用することでも同様に保有しているポイントの確認が可能です。
ポイントデー7倍になる日が東北地方にはある?
ネットでツルハドラッグのポイントについて調べてみると、「7倍になる日」という記述がありましたが昔はやっていたのでしょうかね。
東北地方であったのかもしれません。
今はゴールド会員による2倍とプラチナ会員による3倍があるだけなので、ポイントデーで7倍になる日はありません。
いつしかポイントデーで7倍になる日が作られたらここでもご紹介したいと思います。
5の倍数の日はポイント5倍になるのか
ツルハドラッグのポイントで7倍になる話の次に多いのが5倍の日に関する記述です。
これも前に書いたとおり、5倍の日はありません。
もしかすると、ツルハポイントの他に楽天カードにもポイントが付けられますが、5の倍数の日にポイント5倍になる楽天市場のサービスと混同しているのかもしれません。
5の倍数の日は楽天ポイントが5倍貰えるというような感じで。
実際はそんなことはなく、ポイント5倍もらえるのはあくまでも楽天市場のみのサービスなので、5の倍数の日にツルハドラッグで楽天カードを提示してもいつもと同じ割合でポイントが付与されることとなります。
ポイント還元のサービスがオトク!
ツルハではdカードも使えますが、支払いをd払いにすると200円(税込)につき1ポイント還元されます。
還元率は高くありませんが、支払方法をd払いにするだけで還元されるのはお得ですね。
ですので、ツルハでの買い物時にはd払いにして還元を受けつつ、ツルハポイントカードと楽天カードを提示してポイントを貰うのが良い方法です。