スシローの食べ放題はできる?店舗や予約方法、メニューをチェック

好きな寿司を思いっきり食べたい!

ということで、スシローの食べ放題について調べてみました。

が、

なんと、スシローは食べ放題のサービスを行ってませんでした…。(食べ放題をやっているのはかっぱ寿司でした…)

ですが、近い将来スシローでも食べ放題サービスを行う可能性はあるかもしれないので、スシローで食べ放題サービスが行われるならどうなりそうか予測してみました。

スポンサーリンク

スシローの食べ放題ができる店舗は?

スシローで食べ放題のサービスを始めた場合、実施店舗はやはり全店舗になるでしょう。

回転寿司で食べ放題サービスを実施しているかっぱ寿司も対象店舗は全店ですし、スシローは一部の店舗だけとなると比較された時にショボい感じが出てしまいますからです。

せっかくのサービスが逆にしょぼいイメージを植え付ける結果になってしまっては元も子もありません。

というか、全店舗で食べ放題をしても採算が取れると判断しない限り、スシローで食べ放題のサービスをすることはないでしょうけど。

1皿100円と言えども、寿司を食べ放題にしつつ価格も抑える。

それでいて利益も取れるとなるには相当な仕組みが必要ですから、そう簡単にスシローの食べ放題サービスが始まる!というニュースを聞くことはできないように思います。

ほんと、そう考えるとますますかっぱ寿司の食べ放題サービスの凄さがわかりますね。

スポンサーリンク

スシローの食べ放題予約はできるか?

スシローの食べ放題サービスができた場合、予約の受付はできる確率は高いです。

先行して食べ放題サービスを行っているかっぱ寿司でも予約は受け付けてますしね。

というか、予約制にしないとかなり混雑することは間違いないでしょうし。

店舗側としても、予約を受け付けて客の入りを事前に掴めるのは都合が良いですし、予約のシステムの導入コスト以外はそれほどデメリットはないでしょうからね。

食べ放題対象のメニューはどうなる?

基本的には1皿2カンで100円のメニュー全てになるでしょう。

そのほか、デザート類もある程度は食べ放題のメニューに入ってくるはずです。

さすがに高級ネタは食べ放題のメニューから対象外となるはずなので、1皿100円のメニューを満足いくまで食べたいという場合に限り食べ放題は満足できるという制度になるでしょう。

スシローの売りの一つであるトロなんかは食べ放題から除外される可能性は高いですが、そうなってしまうとかなり残念ですね。

かっぱ寿司の食べ放題の仕組み

参考となるのはやはり先行して食べ放題サービスを展開しているカッパ寿司ですね。

かっぱ寿司の食べ放題対象メニューは、合計106品のメニューから選べて(全8種類のドリンクバー付き)、制限時間は50分。

料金は、以下のとおり(全て税込)

  • 一般2,200円
  • シニア(65歳以上)1,700円
  • 小学生1,200円
  • 4歳~6歳500円

3歳以下は保護者1人につき2人まで無料、3人目以降は1人500円。

延長料金は30分につき1人550円(席に余裕がある場合のみ延長可能)。

食事を残した場合は残した分の実費料金が請求されることになります。

まとめ

現時点ではスシローの食べ放題サービスは行っていませんが、もしも今後食べ放題を行うとしたらという前提で予想を交えて書いてみました。

やはり参考になるのがすでに食べ放題をやっているかっぱ寿司ですね。

かっぱ寿司よりも魅力的でありながらも採算が取れる状態にならない限り、スシローが食べ放題のサービスを行うとは考えにくいので、かっぱ寿司と比較しながら想像するのが現実的かと思います。

そう考えると、先行者として成功しているかっぱ寿司の偉大さを改めて考えさせられますね。

いつの日か、スシローで食べ放題ができる日を楽しみにしていたいと思います。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました