プロテインを温めるのはダメ?効果の影響や固まる・レンジで爆発する可能性についても
プロテインを簡単に溶かすには温めた方が良いのでしょうか?
溶け切らなかったプロテインがあったり、日頃から白湯を飲んでいる人はプロテインを温めるのは良いのかな?と気になる方も多いでしょう。
今回は、プロテインは温めて飲んでも良いものなのか、効果が落ちることはないのか、温め方はどうすれば良いのかなどを調査してみました。
もくじ
プロテインを温めるのはダメ?固まる・効果が落ちる説は本当なのか
実はプロテインには、80℃程で性質が変わってしまうという特徴があります。
これはプロテインの主な成分であるタンパク質が熱に弱いという性質によるもので、固まってしまったり、味が変わって不味く感じるなど良くない影響が出ます。
更に、プロテインの溶けやすさが落ちてダマになりやすくなることも分かりました。
温かいほうが溶けやすいイメージがあるため、これは意外な点ではないでしょうか。
しかし、プロテインを飲む主な目的であるタンパク質の摂取については、温めても効果が落ちることはありませんでした。
一方でプロテインに一緒に含まれているビタミンやカルシウム、鉄分などは、お湯に溶かすことで失われる分も多いので、気になる人はやはり冷たい飲み物に溶かすことをオススメします。
プロテインをレンジで温めると爆発するって本当?
温かいプロテインを飲みたい場合、お湯に溶かすか、レンジで温める方法があります。
2つの方法について、どちらも温める際に気を付けなければならないポイントがあるためご紹介します。
- 電子レンジで温める
シェイカーで混ぜたプロテインをレンジで温めるのも、高温になり爆発する可能性があるため注意が必要です。
どうしてもレンジを使用したい場合は、冷たい飲み物に溶かしたプロテインをマグカップなど耐熱容器に入れて、少し温めたらレンジドアを開けて混ぜることを繰り返して適温まで温めるようにしましょう。
プロテインをお湯に溶かすのは問題ない?
お湯を使用してプロテインをシェイカーで混ぜると、容器が爆発するリスクがあります。
これは密閉容器の中で空気が膨張してしまうことによって起きる現象で、怪我や火傷をする可能性もあって危険なのでやめましょう。
お湯で温かいプロテインを作りたい場合は、まずはシェイカーにプロテインと半量の水を入れてしっかりと混ぜ、そこにお湯を入れてスプーンなどで混ぜて適温にする方法がオススメです。
プロテインをホットコーヒーに混ぜるのは問題ない?
お湯と同様、ホットコーヒーに溶かすのも良くありません。
コーヒーの風味で飲みやすくはなるのですが、やはりダマになってしまい体内での吸収に時間がかかるというデメリットが生じるためです。
ですが、実は熱い飲み物に溶かしても良いプロテインもあります。
ホエイプロテインで人気のザバスやマイプロテインは?
プロテインには、『ホエイプロテイン』『ソイプロテイン』『カゼインプロテイン』の3種類があります。
このうち、『ソイプロテイン』と『カゼインプロテイン』は熱変性が起こりにくくダマになりにくい特徴を持っているのです。
そのため、ホエイプロテインではなく、ダイエット目的で満腹感が長く続きやすいソイプロテインやカゼインプロテインを飲んでいる場合は、コーヒーやホットミルクに溶かして飲むのもオススメです。
筋トレをする人に人気のあるザバスやマイプロテインはホエイプロテインになるので、これらを飲んでいる人は冷たいまま、もしくは熱変性に注意して温めすぎない程度の温度で飲むようにしましょう。