庭づくりの費用はどれくらい必要?初心者でもDIYで作れるか
せっかく田舎暮らしをしているのですから、素敵な庭を作りたい!
と思いつつも重たい腰がなかなか上がらずに4年が経過してしまいました(情けない…)
その間の庭(というか空き地w)は常に雑草との戦いで、「とにかく汚くない状態」を作ることが最低限の課題でした。
このままでは庭用の土地はむしろ邪魔にすらなってしまうので、来春から真剣に庭づくりを始めることにしました!
まずは庭のイメージや、DIYでやるところと業者に依頼するところを明確にして、計画を立てるところから始めます^^
もくじ
業者へ委託したら費用はどれくらい必要か
一番ラクに庭づくりをするのなら業者へ委託するのが一番です。
休日もあまり時間が取れないので業者へ全て委託しようと思い、どういった庭にしたいのかというイメージもないまま造園業者へ庭づくりを依頼するべく見積もりを取ってみました。
どこもそうですが、まずは予算を聞かれます。
相場もわからないのでちょっと答えにくいですが、とりあえず100万円くらいと伝えましたが、出てきた見積もりは250万円をちょっと下回る金額でした。
100万円と伝えたのにも関わらずの提示金額から察すると、庭づくりで100万円というのはかなり低い価格なのかもしれません。最初っから100万円以内に抑えようとする気持ちすらないくらいでしたから(笑)
駐車場スペース(3台分)に石(というかコンクリ製の板)を敷いて、畑スペースを囲うレンガ、地面にタイルのようなものを敷くくらいでそれほど豪華な感じではないのですが、それでも結構な値段になってしまいました。
田舎なので土地はちょこっとだけ広めかもしれませんが、そんなに特別広々とした庭でもないのですが…。
一応、違う業者へ見積もりを取ってみましたが、今度は300万円超え(-_-;)
そう考えると庭づくりを業者へ依頼すると少なくとも250万円前後の費用かかかるとみておいた方が良さそうです。
庭のデザインづくりのコツ
造園業者からの見積もり時にあったデザインでなんとなくイメージが描けるようになりました。
やはりイメージ図のようなものを見ると想像できるようになりますね。
なので、置石やタイルなどのアイテムのカタログを見るよりも、実際の施工写真を見る方がイメージが湧きやすいです。
実際の庭をたくさん見てイメージのストックを作るのが手っ取り早いですが、その中で良い箇所だけを参考にして全体像を作るようにするのが一番の近道となるでしょう。
デザイン例の見つけ方
正直なところ、造園業者の提案の時に見せてもらった施工例はかなり参考になりました。
依頼する地形に似ている個所の写真があれば、デザイン例としてはかなり使えます。
その他、新興住宅地などを見て歩くのもおすすめです。
ちなみに、造園業との打ち合わせでは、希望するイメージを聞かれますが、好みのデザインを撮影してきて貰えると助かると良く言われます。
人の家の庭を勝手に写真に撮るのはかなり気が引けますが、イメージを伝えるにはこれが最も良い方法なのは確かです。
初心者でもDIYで庭づくりはできるのか?
ゆっくり時間をかけて自分で庭づくりをしたいという人は多いのではないでしょうか。
部材選びをして、思い描いた庭ができてくるのは楽しみがあって面白いですよね。
庭づくりはそれほど難しいことはありませんが、きれいな状態にするには結構な労力が必要になります。初心者が作るとデコボコになると良く言われますが、地盤をしっかりと整えるには初心者が自分でやるのはかなり大変です。
手作り感があっても問題ないような畑周りなどはDIYでやるとして、目につきやすいところだけは業者に委託するという区分も検討してみると良いと思います。
庭づくりを始めるのはいつからがベストか
自分で庭づくりをするなら春先から始めるのがベストでしょう。
夏だと雑草が邪魔をすることもありますが春先であればそんな心配は無用です。雪のない地域であれば冬からやるのも良いですね。
業者へ依頼するならできるだけ早いうちに打ち合わせを開始する方が絶対に良いです。冬の間は比較的忙しくないので打ち合わせもしやすいですし、工事の予約が埋まる前に確保することもできます。
ちなみに夏頃に見積り依頼したところ、2ヶ月くらい経ってやっと届いたこともあるので開始時期はかなり大事です。