マスクカバーの作り方!プリーツ付きや立体タイプも簡単に手縫いできる
マスクカバーがあれば使い捨てマスクの効果が上がるだけでなく、マスクを長持ちさせられるので利用している人が増えてきましたね。
これからはマスクカバーでオシャレを楽しむ人も増えてくるのではないでしょうか。
購入するとそこそこ値段がしますが、フリマアプリでは手縫いのマスクカバーが販売されているのを見ると、自分でも作れるかなーと思って作り方を探してみました。
すると作り方の動画がたくさん見つかりましたし、型紙のインストールができるサイトも発見!
思ったよりも簡単に作れちゃいます^^
これからマスクカバーを作ってみようと思っている方の参考になればと、タイプ別のマスクカバーの作り方や型紙のダウンロード方法などをまとめました。
マスクカバーの簡単な作り方
マスクカバーを自宅で簡単に作れる動画を見つけました。
この動画を真似て作れば簡単に作れちゃいます。
実際に使うマスクを使って採寸するので型を取るのも簡単ですしね。
動画ではミシンを使ってますが、ここは手縫いでも大丈夫なのでアイロンは必須ではありません。
ただ、アイロンがないと難しいかもしれませんね。熱い鍋底でも代用は可能かもしれませんが(笑)
この動画では平面タイプのマスクカバーの作り方が紹介されていましたが、プリーツ付きの立体マスク用のマスクカバーの作り方は次の動画を参考にしてみてくださいね。
プリーツ付きや立体マスク用の作り方
プリーツ付きや立体マスク用のマスクカバーの作り方はこちらの動画が参考になります。
プリーツ付きや立体マスクの方が作り方としては難しいので、裁縫が得意ではない方は平面タイプから始めた方が良いかもしれません。
マスクカバーの作り方で手縫いしない方法はある?
どうしても裁縫は苦手…という方は縫わないマスクカバーの作り方の動画もあります。
手縫い部分は布用の接着剤で代用しています。
両面テープでも作れると思いますが、どちらかというと接着剤の方が強度は高いように思います。
ハンカチやキッチンペーパーでも作れるか
マスクカバーはハンカチでも作ることができます。
作り方としてはこれまでご紹介した方法と同じなので、動画を参考にして作ってみてくださいね。
また、マスクが手に入らなかった時期にキッチンペーパーで即席マスクを作っていた人もいますが、マスクカバーも同様にキッチンペーパーでも作れそうですね。
その際には縫わない作り方の動画を参考にしてみて欲しいと思います。
マスクカバーの型紙をダウンロードしたい
マスクの型紙を提供している企業のサイトもあります。
型取りの作業を省けるのでとても便利ですね。
型紙を提供している企業のHP>>生地・毛糸・手芸材料の専門店 OKADAYA
ありがたいことです(^^♪
スタッフの手作りマスクの紹介ページも素敵です。
マスクカバーの作り方は子供用も同じ
子供用のマスクカバーも作り方は同じです。
子供用のマスクカバーは小さいので、縫う工程が楽ですよね。
かわいい布でマスクカバーを作ってお気に入りのマスクにするのも楽しいでしょう。
親子でお揃いのマスクカバーにするのも良いかもしれませんね。