漫画の大量買取は高価で売るチャンス!高く売りたいならこのサービスがおすすめ
部屋に溜まった漫画を売る時に気になるのが、
「どこへ売ると一番高く売れるのか?」
ということではないでしょうか。
せっかく売るなら一番高く買い取ってくれるお店に売りたいですからね。
同じ漫画でも買取店が違うだけでも数千円もの差が出ることは珍しくないですし。
ましてや大量に売るのであれば、差はかなり大きくなってきます。
ここでは、大量に漫画を売るときに、最も高く売ることができるサービスについてまとめましたので、参考にしてみてくださいね。
もくじ
漫画の大量買取で高値で売るコツ
漫画本を高く売るにはどうしたら良いでしょうか。
- ブックオフに行く?
- ヤフオクやメルカリで出品する?
まぁ、どちらで売っても大抵の場合ガッカリすると思いますw
希少本でもない限り、安値で買い叩かれることになってしまいますからね(経験者はたくさんいらっしゃると思います…)
私もこれまで何度も買い叩かれましたorz
そんな私ですが、前回はかなり買い取り額がアップ^^
「最初からここで売っておけば…。」
と後悔してしまうくらい。
漫画の大量買取で高く売るコツは大量に売るとボーナスが貰えるところへ売ること。
たったこれだけです。
大量に売るとボーナスが貰えるサービス
漫画の大量買取でボーナスが貰えるのは、マイナーなサービスですが「バリQ」というところです。
画像引用:バリQ公式ページ
バリQ独自の「まとめ売りボーナス」があるからで、漫画の大量買取であれば漫画の販売額とボーナスが同時に貰えることになります。
10アイテムから「まとめ売り」の対象となるのも嬉しいですね。(←買取額100円以上がカウント対象になる点にはご注意ください!)
漫画の買取額は買い取った店の在庫状況によっても価格が変わるため、売りたい漫画を最も高く買い取ってくれる店舗はそれぞれ査定を受けなければわかりませんが、この「まとめ売りボーナス」があるバリQだと買取額の差以上にボーナスが貰えることになります。
本の買取額自体も安く設定されているわけではないですし。
さらに、
このまとめ売りボーナスをもっとオイシク使うためのちょっとしたコツをご紹介したいと思います。
まとめ売りボーナスを上手に活用する方法
まずは、バリQのまとめ売りボーナスの仕組みですが、概要はこんな感じです。
10アイテム以上の買取で1,000円のボーナスが貰える
↓
20アイテム以上で2,000円のボーナス(以降同様の増加)
これだけでも嬉しいですが、100アイテムを超えるとボーナス額がアップする仕組みを上手に活用したいところです。
漫画を大量に売る場合は、できるだけアイテム数を増やすのがボーナス大量獲得のコツと言えますね。
なお、漫画だけで100アイテムを超えれば良いですが、到達しない場合は他のアイテムも含めて売ると良いです。
まとめ売りボーナスの対象は種類の異なるジャンルでもOKだからです。
(CDやDVD,ゲームは特にたくさん集めている人が多いので要チェック!)
バリQは買取可能のアイテムも多いので、すぐにまとまったアイテム数になるという方は多いのではないでしょうか。
漫画は全巻揃っている方が高値が付きやすいのか?
漫画は、中古の店舗では特に全巻まとめ買いをする客が多いため、全巻揃っている方が高値が付きやすい傾向にあります。
とはいえ、数巻欠けている場合わざわざ購入して補完する価値があるかといえばそこまで買取額がアップするとは言い切れないので、全巻揃うまであと少しという場合であってもそのまま売りに出した方が良いでしょう。
全巻まで数巻欠けていたとしても買取店側の在庫で補えば良いだけですから、可能であれば全巻揃えた方が良いといった程度で考えるのが良いと思います。
漫画の大量買取をメルカリと比較
以前、漫画の全巻セットをメルカリに出品したことがありますが高値で売れずに後悔したことがあります。
理由としてまずは、メルカリの値下げ交渉の対応が面倒なこと。
そして、販売金額は送料込みで設定しないと赤字になる可能性もあるのでどうしても販売金額は高くなりがちです。
そのためますます値下げ交渉の件数が多くなってしまいます。
大量に買うわけだから単価を下げてと言われたことさえあります。
販売者側としては送料は別に考えて欲しいのですが、購入者側としてはそうもいきませんからね。
■漫画大量買取時の比較(メルカリとバリQ)
送料 | 大量販売時の傾向 | |
メルカリ | 販売者負担(販売額にON) | 単価を下げる要求が増える傾向にある |
バリQ | バリQ負担 | ボーナスが貰える |
大量に買取をしてもらうならメルカリは使えないな~という結論に至りました。
もちろん、少ない時はかなり便利ではあるんですけどね。
さらに、
大量に漫画を売る時に面倒な段ボール探し。
バリQなら段ボールの購入費用も負担してくれます。
コメリ、ホーマック、カインズなどのホームセンターで大きな段ボールを買ってもOKというのは助かります(ただし負担額は1,000円以内なのでご注意を!)
こうした細かい配慮も嬉しいですね。
まとめ
大量の漫画を売る時にできるだけ高い金額で売る方法についてご紹介しました。
これまで大手の中古本買取店でガッカリする買取額だったり、メルカリでの値下げ交渉の面倒さで満足する買取ができませんでしたが、バリQを使い始めてからは気持ちよく買取に出せるようになりました。
ちなみに、最近の巣ごもり需要のため自宅で遊べるようなゲームやDVD,フィギュアなども本と同様に買取額が高くなる傾向にあるそうなので、今のうちに買取に出しておいた方が良さそうです。
家にあるアイテムを集めてボーナスもゲットしたいですね。
満足できる買取結果になりますように!