記事内にプロモーションを含む場合があります


ルースイソンブラはダサい?契約選手・芸能人やサイズ感についても

ルースイソンブラ画像引用:ルースイソンブラ公式サイト

フットサルやストリートサッカーを楽しむ層に注目されているのが、ルースイソンブラというブランドです。

ルースイソンブラは、2005年に日本で発祥したフットボールブランドで、クールでスタイリッシュなデザインが特徴的で、フットボーラーだけでなくミュージシャンやペインターなど多くのパフォーマーからも愛用されています。

しかし、一部ではルースイソンブラはダサいという声もあります。

契約選手や芸能人は誰なのか?サイズ感はどうなのか?この記事では、ルースイソンブラについて詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

ルースイソンブラはダサい?普段着でもおしゃれに着られるか

ルースイソンブラといえば、フットサルなどのスポーツ選手をイメージする人は多いのではないでしょうか。

ルースインソンブラのブランドについて、ダサいといった評判はほとんどありません。人によってもちろん好みは違いますが、下記の理由から「おしゃれ」といった声が多くあります。

  • スタイリッシュなデザイン
  • 派手な色でもクールに着こなせる

たしかにスポーツ選手が着ている姿はかっこいいですよね。一方で「普段使いにはスポーツブランドのイメージが強いかも……」と感じてしまう人もいるのではないでしょうか。

ルースイソンブラは、Tシャツやパンツなど普段着としてもおしゃれに着こなせます。

とくに、機能性に優れたウインドブレーカーは、キャンプや登山などのアウトドアを楽しむときの防寒ウェアとしてもおすすめです。

スポンサーリンク

ルースイソンブラの発祥は?

ルースイソンブラの発祥は日本の横浜です。通称「ルース」と呼ばれ多くの人に愛用されていますが、オシャレなネーミングからは日本発祥を意外に思った人もいるのではないでしょうか。

ルースイソンブラには、ポルトガル語で「光と陰」の意味があります。2005年に誕生し、下記の目的・コンセプトをもとに展開されています。

  • フットサルを通して人と人のつながりを広めていく
  • フットボールに無限の可能性を見出す
  • 地球とボールで遊ぶライフスタイル

フットサルブランドとして始まったルースイソンブラは、ミュージシャンやサーファー・スケーターなど、ジャンルを問わず人気のブランドとなっています。

2018年からはフットサルシューズの販売も始まり、今後のラインナップの展開も期待していきたいですね。

ルースイソンブラの契約選手・芸能人は?

ルースイソンブラの契約選手には、日本のフットサルチームの選手が多くいます。

  • 西谷良介選手(フットサル名古屋オーシャンズ所属)
  • 高尾茜利選手(フットサル女子日本代表)

など、男女問わずプロ契約がされています。

ルースイソンブラを愛用している芸能人についての情報は、正確には確認できませんでした。ネットに出品されている商品を見ると「芸能人愛用」と記載されていますが、誰が愛用しているのか詳細は書かれていません。

インスタグラムのルースイソンブラ公式サイトを見ると、契約選手以外の愛用者も確認できました。

ルースイソンブラの映像CMのサウンドプロデューサーを担当しているJ.Lacquer(ジャンボラッカー)が、ルースイソンブラを着用してMVをリリースした情報が載せられています。

スポンサーリンク

ルースイソンブラのサイズ感は?ジュニアアイテムについても

ルースイソンブラを購入する人は、少し大きめのサイズを選ぶことが多いようです。大人で普段はSサイズの服を買う人はMサイズを、ジュニアサイズは普段より10センチ大きめを選ぶと良いでしょう。

ルースイソンブラ公式サイトに記載されている下記の数値を目安に、サイズ感をイメージしてみてくださいね。

サイズ

身丈/身幅/袖丈

S61/47/19.5
M64/50/21
L68/53/22
XL70/56/23
XXL74/59/25

【ジュニア】

サイズ

身丈/身幅/袖丈

12046/36/15
13049/38/16
14053/40/17
15055/42/18
16062/44/19

※数値はメーカーによって設定されているため、多少の誤差が出る場合があります。

ルースイソンブラはゼビオの店舗でも売っている?

ルースイソンブラはゼビオの店舗では売っていません。ゼビオでは下記の10ブランドを取り扱っていますが、どの店舗もルースイソンブラの取り扱いはありません。

【ゼビオで買えるブランド】

  1. アディダス
  2. ナイキ
  3. ミズノ
  4. プーマ
  5. アシックス
  6. ニューバランス
  7. アスレタ
  8. アンブロ
  9. スフィーダ
  10. デュアリグ

サッカーウェアやおしゃれブランドの扱いをしているゼビオなので、今後ルースイソンブラを扱う可能性はあるかもしれませんね。

ルースイソンブラの取扱店をチェック!

ルースイソンブラのおもな取扱店をご紹介します。あなたの家の近くの店舗をチェックしてみてくださいね。

【北海道・東北】

  • 北海道(FREE STYLE、ひやまスポーツ)
  • 秋田(木場スポーツ)
  • 宮城(SoL SorriSo)
  • 山形(quebra)

【関東甲信越】

  • 栃木(スポーツショップ大和屋、シノザキスポーツ、)
  • 群馬(Sal.)
  • 埼玉(フットボールパーク浦和美園店・大宮店・川越店)
  • 千葉(KEL)
  • 東京(GALLERY2渋谷店・新宿店・吉祥寺店)
  • 神奈川(LUZeSOMBRA FLAGSHOP、RODA新横浜店)
  • 山梨(SUPER SPORT SPOPIAシラトリイオンモール甲府昭和)

【中部北陸】

  • 長野(AFTERS STORE、レアルスポーツ)
  • 新潟(クアルト)
  • 富山(太陽スポーツ魚津店)
  • 石川(BENCH STORE)
  • 福井(FIG)
  • 静岡(LUZeSOMBRA HAMAMATSU SHOP、シラトリ静岡ジャンボ店・藤枝店・浜松中央店)
  • 愛知(ユニオンスポーツリーフウォーク稲沢店)
  • 岐阜(ユニオンスポーツ岐阜店)
  • 三重(MYSPO)

【関西】

  • 滋賀(モリスポアスリート大津店、スポーツショップウィナー近江八幡店)
  • 京都(PARTIDO、スタジアムモリスポ伏見店)
  • 大阪(KISHISPO堺店・泉佐野店・心斎橋店、ららぽーと堺店・カンカン店)
  • 兵庫(シタジアムモリスポ西宮店)

【中部四国】

  • 岡山(MOMIJIYAF.C)
  • 広島(QUERELGA)
  • 徳島(ササクラスポーツ)
  • 高知(サッカーショッププロエース)

【九州沖縄】

  • 福岡(Dio‘style la tienda)
  • 長崎(マツバラスポーツフィールド館)

ルースイソンブラの社長と会社概要

ブランドの代表者は、松本大輔さんです。彼はフットサルプレイヤーであり、LUZeSOMBRA HAMAMATSU SHOPのオーナーでもあります。

彼は「ジンガ」という感覚を大切にし、フットサルや音楽など様々な表現者たちとコラボレーションしています。

会社概要のページが公式サイト内にありますが、文字化けして読めないため、記載事項が確認できましたらリンクを掲載したいと思います。

まとめ:ルースイソンブラはダサいのか?

この記事では、ルースイソンブラというブランドについて紹介しました。

ルースイソンブラは、日本発のフットボールブランドで、フットサルやストリートサッカーに最適なウェアを展開しています。

クールでスタイリッシュなデザインが魅力的で、主にJリーグやJFLの選手や俳優や歌手などと契約しているブランドです。こうした多くのパフォーマーから支持されている一方で、一部ではダサいという声もあります。

サイズ感は基本的には他のブランドと大きな違いはありませんが、若干小さめなので注意が必要です。

おしゃれで機能的なウェアを求める人には特に好まれるブランドですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ルースイソンブラをいますぐチェック!

スポンサーリンク

コメント