付けるだけで目の印象が変わり、オシャレを楽しめる便利なカラコン。
今やカラコンはネットやドラッグストア、雑貨屋などで簡単に手に入るので、眼科に行かないでもつけることはできます。
とはいえ、
「眼科に行かないでカラコンを付けても大丈夫なの?」
と気になる方もきっと多いはず。
ここでは、カラコンを始めて使用する際に眼科へ行く必要性や、購入方法やカラコンの付け方などについてまとめたので、宜しければ参考にしてみてくださいね。
眼科なしでもカラコンはつけられる?
結論から書きますが、眼科へ行かなくてもカラコンはつけられます。
ですが、思わぬ病気を防ぐためにも眼科へ行くことを強くおすすめします。
中には眼科へ行かなくても、カラコンを買ってつければOKという考えの人もいるかもしれませんが、眼科へ行くべき理由としては以下のようなことが挙げられます。
眼科へ行ってからカラコンをつけるべき理由
カラコンをつける前に眼科へ行くべき理由として最も大きいのが、問題なくカラコンをつけられる目の状態であるかの確認をしてもらうことが挙げられます。
カラコンをつける前に、眼科で検査をしてもらいカラコンを付けても問題の無い目の状態かどうか調べてもらうわけです。
さらにBC(ベースカーブ)と言って、自分に適したレンズの曲がり具合を調べてもらう必要があります。
これらの検査を怠ると、自分に合わないレンズを選んでしまい視力の低下や目の病気になってしまう可能性が高まります。
カラコンは、度ありか度なしかにかかわらず高度管理医療機器に指定されています。
直接目の中に入れて使用するので、適切な管理と使用が必要であるため、専門の医師の指導の下に使用することが求められます。
初めてカラコンを付けるときでも眼科に行かない人は多い?
カラコンを使っている方の約8割は初めてカラコンを買う際に眼科を受診していないというデータがあります。
実際に、カラコンを購入する際の眼科受診について、yahoo知恵袋でも質問がたくさん上がっています。
中には眼科を受診せずにカラコンを使っている方のアンサーも見受けられますが、それで安全が担保されるという保証はどこにもありません。
そういった方は自分に合っていないカラコンを付けている可能性が高く、後々目のトラブルに繋がることも珍しくありません。
周りに眼科に行っていない人が多いからと言って、面倒くさがって眼科に行かないのは安全面からみても危険と言わざるを得ません。
後悔することの無いよう、初めてカラコンをつける際は眼科を受診して医師の指導を受けるようにして欲しいところです。
カラコン初めてで眼科に行かないのは大丈夫?知恵袋での回答は…
誰でも簡単に質問できて解凍できるyahoo知恵袋。
回答も簡単にできるので、信頼できる回答を見定める目を持つことは大切です。
ちなみに、初めてカラコンを付ける際にも眼科へ行かなくても大丈夫か?という問いについて、知恵袋のベストアンサーになっていた眼科へ勤めている方からの回答では、
普段使用しているコンタクトレンズとベースカーブや度数が同じでも、種類が変わると見え方や装用感が変わることがあります。きちんと検査を受け、フィッティングを診てもらわないと合う合わないは分かりません。
というのがありました。
その一方で、「行かなくていいです」といった回答もあったりするので、参考にする際にはしっかりと見定めるようにして欲しいと思います。
カラコンで受診時には眼科に何と言えばいい?
初めてカラコンを付ける時に眼科へ行く際には何と言えばいいのでしょうか?
答えは簡単で、単純にカラコンを付けたい旨を伝えるだけでOKです。
カラコンに限らずコンタクトを始めて付けるために眼科を受診すると、検査で目の健康状態と度数やカーブ値を測定してもらい、コンタクトを付けても問題が無いか確認してもらいます。
問題がなければ、レンズのフィッティング検査を行い、適切なカラコンが決まり取扱い説明を受け、処方箋受け取るという流れです。
なので、まずはかかりつけの眼科か信頼できる眼科を選び、カラコンを付けたいと受付で申し出ましょう。
眼科で怒られたり断られることはあるか
カラコンと聞くと目に悪いイメージがあり、眼科でカラコンを付けたいと言ったら怒られたり断られたりする事を心配する人も多いようですが、実際にそんなことはあるのでしょうか?
一般的には怒られたり断られるようなことは無いでしょうけれど、「処方できるコンタクト以外は使わない」と指示を受ける可能性はあるでしょう。
理由として、カラコンは承認を得ていない粗悪なレンズな物も多く、安易に選んだカラコンによって安全性を損なう面があるためです。
そのため、カラコンの処方はできないと言われることも稀にあるため、そうした場合は、改めてコンタクトレンズ店を併設している眼科を受診してみると良いでしょう。
初めてのカラコンの買い方でおすすめは?
カラコンは店頭かネットで購入ができます。
店頭購入はコンタクトレンズショップや、ドラッグストア、アパレルショップなどがあります。
実際の色味を確認して購入でき、ショップスタッフのアドバイスを受けられます。ネットと比べると種類は少なく、価格は少し高いです。
ネットでの購入は、選べる種類も豊富で価格もお手頃なものが多いです。
ネットで購入する際は自分の目のデータをしっかりと把握しておきましょう。
カラコンの付け方について
カラコンを付ける前に、爪が伸びすぎていないか、目が充血していたり痛みが無いか確認します。
さらにレンズが変形していたり、変色していないかも確認します。
問題なければ、ケースからレンズを取り出し人差し指の先に乗せます。
カラコンを乗せている指と同じ手の中指で下まぶたを開き、もう一方の手の中指で上まぶたを引き上げ、目を大きく開きます。
そのまま両目でまっすぐ前を見たまま、人差し指に乗せたレンズを黒目の上に静かに乗せていきます。
レンズが黒目に乗ったらゆっくりと瞬きをし、レンズを安定させます。
初めは怖く感じるかもしれませんが、焦らずに落ち着いてやれば問題なく付けられるので安心してつけてみてくださいね。
コメント