画像引用:放送大学の公式サイト
高校を卒業していれば誰でも入れる放送大学。
社会人になってからでも学び直したいという場合の学びの場としては貴重な制度と言えるでしょう。
一般的な大学とは異なる点はいくつもありますが、放送大学で学んでいる人は学生ということで学割を使うことができます。
中には学割が目的で放送大学に入っているという人もいるようですが、学費などを考えても学割目的で放送大学に入るのはオトクなのでしょうか。
ここでは放送大学に学割目的で入る場合のメリットや主な割引についてまとめてみたので気になる方は参考にしてみてくださいね。
放送大学に学割目当てで入るメリットは大きいのか?
放送大学に学割目当てで入った場合、学割の使い方によっては大きなメリットが得られるでしょう。
まずは、放送大学で学ぶ(≒学割の対象となる)ために必要な費用ですが、入学金の2万4,000円と入学時に必要な2単位分の受講料1万1,000円の合計3万5,000円がかかります。
放送大学は、最低2年に1科目のペースで受講しないと在籍できなくなるので、最低でも2年ごとに1単位の費用5,500円を払うことで学割を使い続けることができるようになります。
学割によってこの費用以上の割引が受けられれば学割目当てで入るメリットはあるということですが、どういった学割が適用されるのかについて次にご紹介していきますね。
放送大学の学割はどこまで?新幹線やJR切符の割引で電車もお得に乗れるのか
放送大学の学割で、JR・私鉄・バス・新幹線がお得になります。
割引になる回数券の種類や価格は会社によって違いますが、2割引で購入できるところが多いので、公共交通機関をよく使っている人は、かなりお得だと感じるでしょう。
ただし、どこに行くにも使えるわけではなく、学割が適用になる条件があるので注意してください。
交通機関の学割が使える場合は、次の通りです。
- 大学のキャンパスや学習センターに通うとき
- 面接や試験を受けに行くとき
- 大学の行事に参加するとき
通学距離が短い場合は学割が適用されませんし、通学定期券の購入はできません。当然ながらプライベートで出かけるために電車やバスに乗るときは学割を使えません。
遊ぶ目的だけで使うことはできませんが、大学に行ったついでに使える機会はたくさんあるので、何年も利用すればかなりお得に利用できるはずです。
放送大学の学割でapple製品はどれくらいお得に買える?
学割でapple製品を買うと、5%オフで1~2万円安くなることが多いです。年齢制限がなく社会人でも使えるので、嬉しい学割の1つではないでしょうか。
購入方法は、店舗に行って購入する方法とオンラインストアで購入する方法があります。
店舗で購入するときは会計時に学生証を提示、オンラインストアで購入するときは、購入後にメールが届くので学生証を転送します。
Appleストアでは「学生・教職員割引」のリンクから購入すればOKです、
1年間は転売できないことや、購入できる台数に制限があるといった規則がある点にはご注意ください。
放送大学の学割で映画やカラオケ・脱毛も!ディズニーランドの学割キャンペーンは?
放送大学の学割、調べてみるとまだまだ使える場所があります。
映画やカラオケは、学生証を提示すると学生料金で楽しめます。若者だけでなく社会人にも人気の脱毛では、学割が使えるお店がたくさんあります。
店舗によって割引率は違い、5~30%引きになるところが多いようです。
さらにニキビ治療や二重施術などの美容に関する学割は、何度も利用する人にとってさらにお得感がありそうですね。
ディズニーランドでは、毎年1~3月に学生対象の割引サービスである「春のキャンペーンパスポートチケット」が発行されています。
残念ながら2022年現在は中止されていますが、再開されたときは、学割でお得に楽しみたいですね。
放送大学の科目履修生は学割が使えない?
放送大学の科目履修生が使える学割は限られていてほとんど使うことはできません。
使える学割には美術館などの文化施設がありますが、学割目当てで入るにはそこまでメリットはないでしょう。
すべての学割が使えるようになるには「全科履修生」である必要があります。
全科履修生とは卒業を目的に4年以上在籍するコースで、合計して124単位をとる必要があります。
学割を目的に入ったものの、費用を抑えて科目履修生として学んでも主な学割が使えないのでご注意ください。
まとめ
放送大学の学生になるためには高額ではないものの費用が発生するので、学割による割引をどれくらい受けられるかを事前に確認しておきたいところです。
Apple製品を購入する予定がある場合は、これだけでも学費の大半の元が取れるので、他の学割なども含めて検討して見る価値はあるでしょう。
放送大学は最長で10年間在籍できるので、入学費用を考えても学割のメリットを受けられる点は嬉しいですね。
なお、放送大学は入学試験がなく高校の卒業証書をコピーして送れば誰でも入学できますが、入学時期は4月と10月なので、タイミングを見て準備してくださいね。
コメント