年末ガキ使の代わりの番組(2021年)は何?笑ってはいけないは完全終了するのか
ここ何年間もガキ使の「笑ってはいけない」を見ながら、いつの間にか年を越している…。
そんな年越しを過ごしてきました。
ですが、2021年末のガキ使は中止との正式アナウンス。
今年は何をして年を過ごせば良いのでしょうか。。(切実)
ベタに紅白を見てゆく年くる年を見て、除夜の鐘を聞きながら寝る。
うーん…
悪くはないですが、何だかなぁ。。
という感じですよね。
もしくは、笑ってはいけないの代わりの番組が面白い可能性もあったりする?
そろそろ本気で気になってきた年末のガキ使の代わりの番組や、笑ってはいけないの今後について調べてみました。
もくじ
年末のガキ使の代わりには何が放送される?
ガキの使いの代わりに放送される番組のタイトルが発表されました。
それが、
「絶対笑って年越したい!笑う大晦日(仮)」
やっぱり笑ってはいけないの流れをくんでますねw
「笑ってはいけない」から「絶対笑いたい」ということで、視聴者側の気持ちに立ったタイトルの番組になりました。
どんな番組になるのか?について情報を随時更新中!
↓ ↓
絶対笑って年越したい!笑う大晦日の出演者は?
でも、我が家はHuluでガキの使いを見てるような気がします笑
笑ってはいけない2021の中止理由は?
ケツバットやタイキック、ビンタなどが問題となってBPO(放送倫理・番組向上機構)からの影響がウワサされた時期もありましたが、それが理由による放送中止ではないとのコメントが出されています。
ダウンタウンの松本人志さんのコメントとしては3月からすでに中止は決まっていたとのことで、早々に2021年は中止となっていた模様です。
もともと松本さんも収録の辛さを口にすることもあったので、出演者側による理由というのもあるかもしれませんね。
長時間笑いをこらえながら、それでいて笑てしまうと何度も罰を受ける。。
さすがにもうそろそろ終わりにしようとなって可能性は大いにあるように感じます。
笑ってはいけないは終了の可能性もあるのか
とりあえず2021年は中止ということになっていますが、このままわらってはいけないの番組自体が終了する可能性はあるのでしょうか。
少なくとも、2021年で終了というアナウンスはされていないので、2022年の年末にはまた笑ってはいけないで年越しができる可能性は残っているでしょう。
ただ、何かしらの制限によって中止せざるを得ないというわけではないことから、終了するのではという推測をする人は多いのではないでしょうか。
ただ、高視聴率が期待出来てDVDも売れる。
こんな優良コンテンツを終わらせるのは惜しい…。
こうした思惑によって、とりあえずは2021年は「中止」として再開の可能性を残しているのではと思ってしまいます。
まとめ
笑ってはいけないの中止によって、2021年の年末はここ十数年とは違った過ごし方になるという方は多いかもしれませんね。
ただ、まだ笑ってはいけないの代わりの番組については何も発表されていないので、もしかするとかなり期待できる番組になる可能性も残されており、多少の期待は残しつつ情報が入るのを待っていたいと思います。
今回の中止によって、笑ってはいけないは「中止ではなくて終了」といった憶測も流れていますが、代わりの番組の視聴率なんかでも、終了になるか否かに影響してくる可能性もあるでしょうね。
そこそこ視聴率が取れたらそのままその番組でとなるかもしれませんが、冴えない視聴率だったら「やっぱりガキ使じゃないと…」となるなるかもしれません。
まぁ、なにはともあれ、今年も笑って年越しができればいいですね^^