豆知識

キャンプの焚き火に使う薪の量はどれくらい必要?調達先やおすすめの種類についても

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

キャンプといえば焚き火、という方も多いのではないでしょうか。

赤々と燃える炎を前に、日常を忘れてボーっとする時間は癒しの一時だと思います。

今回は、焚き火に必要な薪について調べてみました。

これから焚き火にチャレンジしたい方や初心者の方のご参考になれば幸いです。


焚き火に使う薪は何キロ必要?

焚き火を楽しんでいる途中で、持ってきた薪が無くなってしまったら寂しいですよね。

何時間焚き火をしたいのか、薪の種類や使う焚き火台の大きさ、更には薪の組み方や風の強さなどによっても、薪の消費量は変わってきます。

そのためおおまかな目安にはなってしまいますが、1束(約6kg)で1~3時間もつと考えるとよいでしょう。

1泊の場合、ソロキャンプなら1束、ファミリーキャンプなど複数人なら2束は最低限必要になりますので、加えて少し余裕をみて+1束を持っていくことをオススメします。

暖を取ったり調理にも使いたい場合は、更に追加で持って行きましょう。

1束や20kgってどのくらいの量なの?

ちなみに1束の重さは、乾燥具合によって5~7kgと変わるようです。

3束4束持っていくとなると20kg前後となりますので、結構な荷物量となります。

これくらいの量となると自分でどこかで見つけてくるというのも難しいので、お店で調達するのが便利ですね。

薪の調達はどうしてる?ホームセンターでも買えるのか

焚き火に使う薪は、実はホームセンターでも入手が可能です。

アウトドア用品店で買うのも良いですが、ホームセンターならキャンプ地までの道中で調達できたりもするので手軽ではないでしょうか。

他にもいくつか調達方法がありますので、ご紹介します。

ホームセンター以外での調達方法

《キャンプ場で購入する》

最近では薪を販売しているキャンプ場もあり、持って行く荷物を減らすことが出来ます。

ホームセンターよりも高い場合もありますが、バイクで行く場合や荷物が多いファミリーキャンプなどでは助かるサービスです。

《現地で拾う》

キャンプ場に落ちている枝を拾って使うことができれば、お金もかからず荷物も少なく済みますし、持ってきた薪が少し足りないかもしれないといった時にも助かります。

ただし、前日に雨が降ったなどで木が湿っている場合もありますので、あくまで補助的に考えておくのが良さそうです。

《通販で購入しておく》

欲しい種類の薪を探しに行く手間なく入手できる方法です。

自宅まで配送してもらえるので楽ですし、レビューを見れば品質の良し悪しも確認できて安心感もあるのではないでしょうか。


焚き火用の薪にも種類があった!おすすめの種類について

焚き火に使う薪には、大きく分けて2種類あります。

それぞれの特徴を紹介しますので、お好みや予算に合わせて選んで持っていきましょう。

ひとつめは、【針葉樹】です。

ホームセンターで売っている薪は主にこの針葉樹で、スギやマツ、ヒノキが使われています。

《メリット》

・価格が安い

・着火しやすい

・手に入りやすい

《デメリット》

・燃えやすいため、無くなるのが早い

・湿気っていると煙がでやすい

・火の粉が多い

ふたつめは、【広葉樹】です。

売っているホームセンターもありますが、置いていないことも多いです。

買いたい場合はキャンプ当日に焦ることが無いよう、置いてあるホームセンターをチェックしておくと安心です。

ナラやケヤキ、ブナなどが使われています。

《メリット》

・火持ちが良い

・長時間燃える

《デメリット》

・価格が高い

・着火しにくい

・入手しづらい

ゆったりと焚き火を楽しむなら広葉樹の薪を使うと良いですが、火付きが良くないため初心者の方は手間取ってしまう可能性があります。

針葉樹の薪も少量持って行けばスムーズに着火でき、その後の焚き火時間を満喫できるのでオススメです。

余談ですが、もし近くに松ぼっくりが転がっていたら着火剤として使ってみてください。

油分である松ヤニがたくさん含まれているため燃えやすく、薪を組んだ焚き火台に入れて着火すれば簡単に薪に火を移すことができます。

まとめ

キャンプの醍醐味とも言える焚き火。

薪の種類を始め、焚き火台や薪の組み方など、こだわると奥が深いものです。

試行錯誤をして自分なりのスタイルを確立していくのも楽しみではないでしょうか。