オートバックスの車検でクレジットカードは使える?分割やクーポンでの割引もチェック
車検って一度にまとまったお金がかかるので厄介ですよね。
できればクレジットカードを使って支払日を先延ばしにしたいと思う時もあるでしょう。
分割にすれば当面の支払いへの影響は少なくなるというメリットもありますしね。
ただ一つ難点を挙げるとすれば、車検の依頼先によってはクレジットカードが使えないところがある点。
では、オートバックスに車検を依頼した場合はどうでしょうか。
先日初めてオートバックスに車検を依頼したので、クレジットカードの利用や車検の割引についてもまとめてみることにしました。
これからオートバックスへ車検を依頼しようかと検討中の方の参考にしてみてくださいね。
もくじ
オートバックスの車検でクレジットカードは使えるのか
結論から書きますが、オートバックスは車検の支払いでクレジットカードは使えます。
ただし、どこでもそうですが法定費用以外の部分に関してのみクレジットカード払いが可能で、重量税などの法定費用に関しては現金での支払いが必要となります。
なので、車検費用の半分以上は現金での支払いの必要がありますが、それでも数万円はクレジットカードで支払えるので多少は支払いが楽になります。
クレカの分割払いは何回まで可能?
分割払いの回数はオートバックスではなく、契約しているクレジット会社によって決められています。
車検費用としては多くても6回くらいの分割になると思いますが、それくらいであればどのクレジット会社でも問題なく分割できるものと思われます。
それ以上の分割を希望する場合は契約しているクレジットカードの会社へ問い合わせた方が確実です。
オートバックスの車検の料金は安いのか
全体的に見てオートバックスの車検費用は安い部類に入ります。
最安値のところへ車検を依頼したいというのであればオートバックスではないところも検討すべきですが、費用面で見るとオートバックスに依頼して不満を感じることはないように思われます。
費用面で気になる場合は、オートバックス以外でも車検の見積もりを取ってみると簡単に比較できるので選択ミスの可能性も少なくなるでしょう。
今では簡単に車検費用が比較てきるサービスもあるので、こうしたサービスを利用すると簡単です。
オートバックス車検の料金表
車検費用は法定費用と車検代行料に加えて必要な修理費用がかかります。
法定費用と車検代行料は予め決まっているので、オートバックスの公式ページで確認することができます。
これ以外に、必要に応じて修理費用や調整費用などがかかることになります。
軽自動車の料金について
軽自動車の車検であっても車検基本料(申請代行料を含む)は普通乗用車と同額の12,800円(税抜)です。
重量税の価格が軽自動車は安いので、結果的に軽自動車の車検費用は安くなります。
1t以下の小型乗用車と比べて約1万円、1.5t以下の中型車と比べて1万8千円も安くなるので、軽自動車の合計支払い額は安くなるわけです。
オートバックスでの車検で割引できるクーポンがある?
もしかすると以前は発行されていたのかもしれませんが、現在はオートバックスの車検費用が割引となるクーポンは発行されていません。
しかし、楽天car車検のサービスを経由してオートバックスへ車検を申し込むと楽天ポイントが2,300ポイント貰える特典があるのでクーポンと同様にお得に車検を依頼することができます。
もちろん、オートバックスの独自の早期予約割引も適用されるので、最大で5,300円分もお得にさせることができちゃいます。
■オートバックスの早期予約割引
車検満了日より
1ヶ月前の予約・・・1,000円割引
2ヶ月前の予約・・・2,000円割引
3ヶ月前の予約・・・3,000円割引
なお、楽天車検を経由して予約をする場合、車検の予約前にエントリーしないとポイントが貰えないのでご注意ください!
まとめ
オートバックスの車検ではクレジットカードでの支払いは可能です。
ただし、重量税などの法定費用に関しては現金での支払いが必要となります。
お得に車検を依頼する方法として、楽天car車検のサービスを経由するだけで楽天ポイント(2,300ポイント)が貰えることと、オートバックスの早期予約割引のサービスをご紹介しました。
この2つを併用すると最大で5,300円分もお得になるのでオススメです。
少しでもオトクに車検を通すために是非とも使っていただきたサービスをご紹介しました。