藤井聡太三冠の竜王戦速報! 第4局の結果や5局目以降の日程と見通しについて
藤井聡太三冠は竜王戦も制して、史上最年少の四冠達成なるか?
それとも同郷の先輩の意地を見せて、豊島竜王が3連覇を果たすか?
第1局目・2局目そして第3局目も藤井聡太三冠が勝利しましたが、4局目はどうなるのか。
結果が気になる方や次局以降の対局場所や展望についてもお伝えしたいと思います。
もくじ
藤井聡太の竜王戦(第4局)の結果は?
11月12・13日に渡って行われている第34期竜王戦第4局
藤井聡太三冠 VS 豊島将之竜王
1・2・3局目を藤井聡太三冠が制し3連勝となり竜王奪取へ王手をかけての4局目ですが、この戦いも藤井三冠が制して竜王のタイトルも手に入れました!
これで、あの羽生善治さんが持つ最年少四冠記録である22歳9か月を大幅に塗り替える19歳3ヶ月での史上最年少記録に。
ちなみに、竜王を獲得したのは羽生さんが19歳3ヶ月と、竜王獲得の最年少記録は羽生さんが保持したままという結果になっています。
第4局のおやつに選んだのは?
藤井聡太棋士が注目されるようになって、対局中の食事やおやつが報じられる機会が増えました。
たしかに、これまでの棋士とは違うものを食べることが多いですからね。
そして、またかわいらしいものを選ぶことが多いw
戦略的に選んでいたとしたら本当に恐ろしい若者ですが、恐らくはその時に食べたいものを食べるだけなのでしょう。
おかし選びもなかなか注目されるセンスというか才能を感じさせられます。
ちなみに、これまでの竜王戦でのおやつ選択はこんな感じでした。
【第1局目】
対局日 | 豊島将之竜王 | 藤井聡太三冠 |
10月8日 | フルーツ盛り合わせ | 紫芋のモンブラン |
10月9日 | フルーツ盛り合わせ | ティラミス |
【第2局目】
対局日 | 豊島将之竜王 | 藤井聡太三冠 |
10月22日 | フルーツ盛り合わせ、アップルパイ | くま最中、あんと塩きなこ、アップルパイ |
10月23日 | フルーツ盛り合わせ、紅葉、栗の子 | 紅葉、栗の子(午後のおやつは注文せず) |
【第3局目】
対局日 | 豊島将之竜王 | 藤井聡太三冠 |
10月30日 | フルーツ盛り合わせ | じゃんがら、フェイジョアタルト・生ドーナツ |
10月31日 | フルーツ盛り合わせ | 温泉饅頭とみそまん |
【第4局目】
対局日 | 豊島将之竜王 | 藤井聡太三冠 |
11月12日 | フルーツ盛り合わせ | 長門ゆずきちのシフォンサンド |
11月13日 | プリンアラモード | レアチーズケーキ(山口県産ブルーベリーソース)、アイスカフェラテ |
藤井聡太三冠の竜王戦日程
藤井聡太三冠が指す第3局目以降の竜王戦の日程は以下のとおりでしたが、5局目以降の対局はなくなりました。
局 | 対局日 | 場所 |
第3局目 | 10月30・31日(土・日) | 雨情の宿 新つた(福島県いわき市常磐湯本町吹谷58) |
第4局目 | 11月12・13日(金・土) | ANAクラウンプラザホテル宇部(山口県宇部市相生町8-1) |
第5局目 | 11月26・27日(金・土) | 円通寺(岡山県倉敷市玉島柏島451) |
第6局目 | 12月4・5日(土・日) | 指宿白水館(鹿児島県指宿市東方12126-12) |
第7局目 | 12月17・18日(金・土) | 常磐ホテル(山梨県甲府市湯村2-5-21) |
もう少し竜王戦を楽しみたかったので残念ではありますけどね。
まとめ
終わってみれば藤井聡太さんの4連勝と圧倒的な結果となりましたが、どの対局も激しい攻防が繰り広げられる熱戦続きでどちらが勝つはわからない対局でした。
これで藤井聡太さんが四冠となり、8つあるタイトルのうち半分を獲得したことになります。
つまり、序列において最上位となりまさにトップ棋士に君臨することとなりました。
勝利してもなお、自分の課題を挙げて向上しようという姿は本当に素敵な棋士だと思いますし、勉強されられる姿勢であると感じさせられます。
これから次々とタイトルを獲得し、最終的には藤井八冠になるのではないでしょうか。
今後の活躍にますます期待したいと思います。